くるみです。
我が家はリビング内階段です。
今回はリビング内階段の寒さ対策に
ついてのお話です。
リビング内階段のいいところ
リビング内階段のメリットは
家族が帰って来ても必ずリビングを
通ることで、自然と顔を合わせる
ことが出来ることですよね。
間取りによっては開放的だったり
部屋を広く見せることができたり
します。
あと、リビング内階段は風通りが
いいです。
春とか秋とか過ごしやすい季節は
家中の窓を開けていると、風が通って
気持ちがいいんです。
リビング内階段の残念なところ
リビング内階段のデメリットは
その風通りの良さです。
キッチンの料理を作っている時の
匂いが階段を通って2階に上がって
しまいます。
テーブルでお鍋や焼肉、ホットプレートを
使ってのお好み焼きなんかのソース系の
料理の匂いも2階の部屋に付いてしまいます。
なので、そういう時は2階の扉を閉めて
います。
とにかく冷暖房の効率が悪い!
階段の下までの長いカーテンを
自分で作って付けていますが
夏はクーラーを付けてても
階段の途中くらいまで冷気が
出て行ってしまってて、
もったいないですし、
冬は2階からふわーっと風が
降りてきて本当に寒い!
カーテンも風でヒラヒラしています。
暖房の効果も半減してるんじゃ
ないかってくらい寒い。
暖房代ももったいないです。
リビング内階段の隙間風対策
カーテンがヒラヒラしなければ
少しでも隙間風の侵入を防げるん
じゃないかと思って、
カーテンのいつも開かない方を
ダブルクリップ で3ヶ所とめました!
我が家の階段はちょうど
ダブルクリップ をとめられる
縁があったんです。
もう一方の開け閉めする方は
カーテンの裾の方にダブルクリップを、
階段側にマグネットシートを付けて、
くっつけることでヒラヒラ防止しました。
階段を通る時はすぐ外れるし
閉める時はカシャっとくっつく
ちょうどいい磁力だったんです。
費用も安く簡単なので良かったです!
ダブルクリップもマグネットシートも
ダイソーで購入できたので
とってもお安く、隙間風対策
出来ました!
隙間風を完全にシャットアウトとは
いかないけど、
今年は暖房費の節約ができるといいな。